議会報告ASSEMBLY REPORT
2025.10.03 カテゴリ:2025年 五條市立小・中学校の社会科見学について
〇吉田
続きまして、次の質問にまいります。五條市立小・中学校の社会科見学についてお尋ねしたいと思います。大阪国際万国博覧会見学の熱中症対策についてお尋ねしたいと思います。初めに、五條市立小・中学校は、社会科見学で大阪国際万博の見学に行くと聞いたのですが、学校別に月日をお教え願いたいと思います。
〇議長(岩本 孝)
安満教育部長。
〇教育部長(安満義尚)
お答え申し上げます。市内小・中学校で大阪・関西万博へ社会見学に行く学校は、市内小学校四校、中学校三校、計七校のうち、小学校四校、中学校一校、計五校です。そのうち、五條小学校は五月九日の金曜日に、五條南小学校は五月十九日の月曜日に実施済みとなっております。
以上、答弁とさせていただきます。
〇吉田
今後、実施する月日を学校別に教えていただけますか。
〇教育部長(安満義尚)
今後の社会見学につきましては、牧野小学校が七月九日の水曜日、五條東小学校と五條東中学校が九月十一日の木曜日に実施予定となっております。
以上、答弁とさせていただきます。
〇吉田
もう済みましたところは別として、これから大阪・関西万博(社会見学を実施する学校はどのような、七月九日と九月十一日とお聞きしたんですけども、どのような熱中症対策をされて指導されているのか、お尋ねしたいと思います。
〇教育部長(安満義尚)
熱中症対策につきましては、スポーツドリンク、お茶を児童生徒が持参するほか、児童生徒保護者にネッククーラーや帽子などの熱中症を防ぐグッズ等の持参を呼びかけています。また、教員による現地下見や既に実施済みの学校と情報を共有し、熱中症対策に努めてまいります。
以上、答弁とさせていただきます。
〇吉田
七月九日って言うたら、暑い時期やろうと思うし、まだ九月十一日って言うても、まだ暑い時期やと思いますので、その点を十分に父兄と子供に御指導を願って、安全に行っていただけるようにお願いいたしたいと思います。
次の質問ですけども、議長の許可はいただいているんですけども、教育長にお尋ねしたいと思います。六月四日、万博会場内のウォータープラザの海水から、国のレジオネラ症防止指針の基準値を超えるレジオネラ菌が検出されたと報道発表がありました。五月二十八日にも、静けさの森親水施設でも基準値の二十倍のレジオネラ菌が検出され、施設の利用が中止されました。五月三十一日の検査では、基準の一・六倍が検出された場所は給排水施設や冷却水塔、ミスト、手洗い場、トイレ等の複数の水回りから検出されております。そこで教育長にお尋ねしたいんですけども、その対策についてお尋ねしたいと思います。
〇議長(岩本孝)
井上教育長。
〇教育長(井上恵充)
議員、お述べのとおり、五月下旬からレジオネラ属菌が検出されたという報道がなされています。関係機関から情報収集し、手洗い、トイレ、ミスト、ウォータークーラー等に使用している水は上水であり、安全であると確認いたしております。今後も学校、教育委員会が協力して、多方面からの情報等に注視し、保護者とも情報を共有しながら、子供の安全を第一に考え対応してまいります。 以上、答弁とさせていただきます。
〇吉田
十分に注意して、万博に行っていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。